About us
環境調和型セキュア情報システム研究室(本間研究室)は2016 年6月に発足しました.暗号技術を中心とした次世代の情報セキュリティ技術に関する研究に取り組んでいます.特に,Internet of Things (IoT) やCyber Physical System (CPS) といった新しいネットワークの形態において安心・安全の基盤となるハードウェアセキュリティ技術を軸に,サイバー・フィジカルセキュリティ技術を縦断的に探求しています.こうした情報セキュリティの研究に興味がある・一緒に研究をしてみたいという方はどうぞお気軽にご連絡下さい.
Contact
環境調和型セキュア情報システム研究室(本間研究室
東北大学電気通信研究所 本館
〒980-8577
仙台市青葉区片平2-1-1
News
- 2023年3月24日
M2の4名,B4の2名に学位記が授与されました. - 2023年3月24日
M1の5名にSecCap 10の認定証が授与されました. - 2023年3月24日
B4の金子にBasic SecCap 7,B3の石川にBasic SecCap 10の認定証が授与されました. - 2023年3月15日
B4の卒論発表を行いました. - 2023年3月6日
国際学術論文誌 IACR Transactions on Cryptographic Hardware and Embedded Systemsに研究成果が掲載されました. - 2023年3月1日
特任研究員のÉlise Tasso博士が着任しました. - 2023年2月16日
OBの伊東博士がRIEC Award 東北大学学生賞を受賞しました. - 2023年1月26日
小倉で開催された2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS 2023)で上野助教とOBの梨本博士が共同研究の成果を発表しました. - 2023年1月8日
島根県松江市 ろうかん(労働会館)で開催された第36回多値論理とその応用研究会でM2の田中と田村が研究成果を発表しました. - 2022年12月23日
奈良先端科学技術大学院大学の笠原正治先生をお招きして,研究室セミナー・意見交換を行いました. - 2022年12月16日
ハードウェアセキュリティフォーラム2022にて上野助教が招待講演を行いました. - 2022年12月16日
OBの梨本博士が在学中にハードウェアセキュリティ研究会で行った発表に対して,ハードウェアセキュリティ研究会若手優秀賞を受賞しました. - 2022年11月26日
第56回電気・情報系・通研駅伝大会に参加し,6位入賞を果たしました. - 2022年11月9日
アメリカ,カリフォルニアのロサンゼルスで開催されたACM CCS 2022でOBの伊東博士が共同研究成果を発表しました. - 2022年11月1日
熊本で開催された宇宙科学技術連合講演会で上野助教が研究成果を発表しました. - 2022年10月25日
立命館大学 びわこ・くさつキャンパスで開催された第19回ハードウェアセキュリティ研究会でM2の蛯名と田村が研究成果を発表しました. - 2022年10月21日
本間教授が第21回ドコモ・モバイル・サイエンス賞先端技術部門優秀賞を受賞しました. - 2022年10月20日
フランスのボルドーで開催されたISICAS 2022で上野助教が研究成果を発表しました. - 2022年10月12日
新潟・オンラインハイブリッドで開催された第242回システム・アーキテクチャ研究発表会でM2の羽田が研究成果を発表しました. - 2022年9月21日
ベルギーのルーヴェンで開催されたCHES 2022とTASER 2022で上野助教とOBの伊東博士,梨本博士が共同研究成果を発表しました. - 2022年9月16日
M2の田中が令和四年度ハードウェアセキュリティサマーセミナーで最優秀ポスター賞を受賞しました. - 2022年9月15日
ホテルマロウド軽井沢にてNAISTの林研と合同でハードウェアセキュリティサマーセミナーを開催しました. - 2022年9月6日
研究室の大掃除を行いました. - 2022年8月31日
スペインのグランカナリアで開催されたEuromicro DSD/SEAAにて上野助教が研究成果を発表しました. - 2022年8月31日
国際学術論文誌 IACR Transactions on Cryptographic Hardware and Embedded Systemsに研究成果が2件掲載されました. - 2022年7月19日
オンラインで開催された第18回ハードウェアセキュリティ研究会でM2の田中が研究成果を発表しました. - 2022年7月6日
国際学術論文誌 IEEE Transactions on Information Forensics and Securityに研究成果が掲載されました. - 2022年6月23日
国際学術論文誌 IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefsに研究成果が掲載されました. - 2022年6月21日
B4の研修最終発表を行いました. - 2022年5月30日
国際会議ISCASで上野助教が研究成果を発表しました. - 2022年5月21日
2021年度博士後期課程修了の伊東が在学中にISMVL2021で行った発表に対して,Kenneth C. Smith Early Career Award in Microelectronicsを受賞しました. - 2022年5月10日
東京・オンラインハイブリッドで開催されたLSIとシステムのワークショップ2022でM2の羽田が研究成果を発表しました. - 2022年4月26日
東京・オンラインハイブリッドで開催された第20回ハードウェアセキュリティ研究会で上野助教が研究成果を発表しました. - 2022年4月20日
B4の研修中間発表を行いました. - 2022年3月25日
D3の伊東が総長賞を受賞しました. - 2022年3月25日
D3の1名,D2の1名,M2の5名,B4の3名に学位記が授与されました. - 2022年3月16日
上野助教,卒業生の鈴木,本間教授が第37回電気通信普及財団賞テレコムシステム技術賞奨励賞を受賞しました. - 2022年3月14日
B4の卒論発表を行いました. - 2022年3月8日
オンラインで開催された第19回ハードウェアセキュリティ研究会でD2の梨本とM2の中嶋が研究成果を発表しました. - 2022年3月7日
オンラインで開催された第19回ハードウェアセキュリティ研究会でM2の小関が研究成果を発表しました. - 2022年2月1日
研究成果のプレスリリースを出しました. - 2022年2月1日
M1の田中がBasic SecCapカリキュラムにおいてJNSA学生賞を受賞しました. - 2022年1月21日
オンラインで開催されたSCIS2022でD3の伊東が研究成果を発表しました. - 2022年1月20日
M2の伊藤が2021年度情報セキュリティ研究奨励賞を受賞しました. - 2022年1月20日
D3の伊東がSCIS論文賞を受賞しました. - 2022年1月18日
オンラインで開催されたSCIS2022で上野助教が研究成果を発表しました. - 2021年12月10日
助教の上野とM2の齋藤と中嶋がハードウェアセキュリティ研究会若手優秀賞を受賞しました. - 2021年12月10日
ハードウェアセキュリティフォーラム2021でM2の中嶋がポスター発表をしました. - 2021年12月7日
オンラインで開催されたASIACRYPT2021で研究成果を発表しました. - 2021年11月19日
国際学術論文誌 IACR Transactions on Cryptographic Hardware and Embedded Systems (TCHES) に研究成果が2件掲載されました. - 2021年11月12日
オンラインで開催された情報セキュリティ研究会でM2伊藤が研究成果を発表しました. - 2021年10月19日
オンラインで開催された第16回ハードウェアセキュリティ研究会でM2板橋とM2齋藤が研究成果を発表しました. - 2021年9月30日
M2伊藤が令和三年度ハードウェアセキュリティサマーセミナーで最優秀ポスター賞を受賞しました. - 2021年9月12日
オンラインで開催された第44回多値論理フォーラムでM2板橋が研究成果を発表しました. - 2021年9月10日
オンラインにてNAISTの林研と合同でサマーセミナーを開催しました. - 2021年8月26日
オンラインで開催された第34回回路とシステムワークショップでM2伊藤が研究成果を発表しました. - 2021年7月19日
オンラインで開催された第15回ハードウェアセキュリティ研究会で上野助教とD3伊東が研究成果を発表しました. - 2021年6月3日
B4の研修最終発表を行いました. - 2021年4月12日
東京とオンラインでハイブリッド開催された第14回ハードウェアセキュリティ研究会で上野助教とD3伊東が研究成果を発表しました. - 2021年4月9日
B4の研修中間発表を行いました. - 2021年3月26日
オンラインにてKU LeuvenのVerbauwhede教授らのグループと合同セミナーを開催しました. - 2021年3月25日
M2の5名,B4の3名に学位記が授与されました. - 2021年3月15日
B4の卒論発表を行いました. - 2021年3月4日
オンラインで開催された第13回ハードウェアセキュリティ研究会でM2小田とM1中嶋が研究成果を発表しました. - 2021年2月12日
ヴィッレ助教の送別会を行いました. - 2021年2月2日
上野助教と本間教授の解説記事が月刊自動認識にて掲載されました. - 2021年1月22日
オンラインで開催されたSCIS2021でD2伊東とM2小田が研究成果を発表しました. - 2021年1月19日
M2大澤が2020年度情報セキュリティ研究奨励賞を受賞しました. - 2021年1月12日
「メンバー」のページを更新しました. - 2021年1月9日
本間尚文教授が多値論理研究会貢献賞を受賞しました. - 2020年11月9日
宮崎とオンラインでハイブリッド開催されたISMVL2020で上野助教,D2伊東が研究成果を発表しました. - 2020年11月4日
オンラインで開催されたICCAD2020でヴィッレ助教が研究成果を発表しました. - 2020年10月28日
オンラインで開催された第64回宇宙科学技術連合講演会でM2藤井が研究成果を発表しました. - 2020年10月26日
オンラインで開催された第12回ハードウェアセキュリティ研究会でD2伊東,M2柳生が研究成果を発表しました. - 2020年10月16日
オンラインで開催されたISCAS2020でM2小田が研究成果を発表しました. - 2020年10月7日
オンライン国際会議 International Workshop on Constructive Side-Channel Analysis and Secure Design (COSADE) で上野助教が研究成果を発表しました. - 2020年9月25日
オンラインにてNAISTの林研と合同でサマーセミナーを開催しました. - 2020年9月16日
オンライン国際会議 International Conference on Cryptographic Hardware and Embedded Systems (CHES) で上野助教が研究成果を発表しました. - 2020年9月5日
オンラインで開催された第43回多値論理フォーラムでD2伊東が研究成果を発表しました. - 2020年8月31日
オンライン国際会議 IEEE Symposium on Integrated Circuits and Systems (ISICAS)で上野助教が研究成果を発表しました. - 2020年8月27日
国際学術論文誌 IACR Transactions on Cryptographic Hardware and Embedded Systems (TCHES) に研究成果が掲載されました. - 2020年8月3日
国際学術論文誌 IEEE Transactions on Circuits and Systems II (IEEE TCAS II) に研究成果が掲載されました. - 2020年7月21日
オンライン会議サマーセキュリティサミット2020でM2大澤,永戸,M1小関が研究成果を発表しました. - 2020年5月15日
本間教授と上野助教の解説記事が情報処理学会誌にて掲載されました. - 2020年4月3日
「メンバー」のページを更新しました. - 2020年3月25日
B4小関が東北大学工学部長賞を受賞しました. - 2020年3月25日
M2の4名,B4の3名に学位記が授与されました. - 2020年3月17日
B4の卒論発表と追いコンを行いました. - 2020年2月27日
上野助教が2019年度船井研究奨励賞を受賞しました. - 2020年2月4日
ベルギーKU LeuvenからIngrid Verbauwhede教授をお招きしたセミナーを開催しました. - 2020年1月28日
高知で開催されたSCIS2020で上野助教,D1伊東,M2数森,M1小田が研究成果を発表しました. - 2020年1月11日
兵庫県立大学で開催された第33回多値論理とその応用研究会で上野助教とD1伊東が発表し,伊東が奨励賞を受賞しました. - 2019年12月20日
B4の中間発表と忘年会を行いました. - 2019年12月6日
D1伊東とM2門脇がハードウェアセキュリティ研究会若手優秀賞を受賞しました. - 2019年11月9日
電気・情報系駅伝大会に参加しました. - 2019年11月1日
大阪で開催された第7回ハードウェアセキュリティ研究会でM2門脇,船越が研究成果を発表しました. - 2019年10月3日
霊屋橋の下で芋煮を開催しました. - 2019年9月26日
長野県軽井沢にてNAISTの林研と合同でサマーセミナーを開催しました. - 2019年9月14日
宮崎で開催された第42回多値論理フォーラムでD1伊東とM2数森が研究成果を発表しました. - 2019年9月7日
東北大学で開催されたハッカソン仙台にD1伊東が参加し,NICT賞を受賞しました. - 2019年8月29日
B4の院試打ち上げと大掃除を行いました. - 2019年8月22日
秋田大学で開催された電気関係学会東北支部連合大会にM1大澤,小田,永戸が研究成果を発表しました. - 2019年7月23日
高知工科大学で開催されたセキュリティサマーサミット2019で上野助教とD1伊東が研究成果を発表しました. - 2019年7月3日
B4の研修最終発表と打ち上げを行いました. - 2019年7月2日
NAISTからYoungwoo Kim先生をお招きしたセミナーを開催しました. - 2019年5月21日
カナダで開催されたISMVL2019でM2数森が研究成果を発表しました. - 2019年5月14日
東京大学で開催されたLSIとシステムのワークショップ2019でD1伊東が研究成果を発表しました. - 2019年5月10日
フランスTelecom ParisTechからJean-Luc Danger教授をお招きしたセミナーを開催しました. - 2019年4月12日
東北大学で開催された第5回ハードウェアセキュリティ研究会でM2澤田石が研究成果を発表しました. - 2019年4月11日
本間研新メンバーの歓迎会&花見をしました. - 2019年4月1日
「メンバー」のページを更新しました.